106sh DLNA

リビングにあるのDIGAで録りだめた番組を、スマホで見たい!

106shにfamilink というDLNAのアプリケーションが含まれていた。
ホームネットワークは、自分がDLNAサーバーになるときに必要なものと思われる。
http://help.mb.softbank.jp/106sh/pc/t_pdf/13-23.pdf


DIGAで録画したものを見る事はできたが、グレーアウトされて、見る事ができない番組があった。
DRモードで録画したもののようだ。

DIGA側の情報を調べると

地上アナログ放送のXP/SP/LP/EP/FRモード録画番組
H.264(MPEG4-AVC)の再生に対応 DTCP-IP(著作権保護方式)に対応


DRモード録画番組
MPEG2の再生に対応 DTCP-IP(著作権保護方式)に対応
となっているのが、原因かなー

DLNAホームサーバー機能の使用方法 | ブルーレイディスクレコーダー/プレーヤー | お客様サポート | Panasonic

さらに、問い合わせの結果わかった事は
DRモードで録画した画像を再生する為の必要機能は、MPEG2 の TSモードが再生できなければならないとの事。
http://www.eonet.ne.jp/~qtake/3-7.html

106SHの動画撮影のフォーマットは
MPEG-4/AMRやH.264/AAC が可能と記述があった。
http://help.mb.softbank.jp/106sh/pc/t_pdf/07-02.pdf

106SHの動画撮影の説明書に、MPEG2-TSの記載を発見
http://help.mb.softbank.jp/106sh/pc/t_pdf/08-07.pdf

では、なぜ、見れないのだぁ〜?


その後録画機側のサポート情報情報を入手。
各家庭のLANのスピードによるのではないか、、との事。DRモードで録画した番組は容量が大きい。必要となるLANは11g 5.4Ghzでないとストリーミングできないのではないか? 11ghzではスピードが足りない可能性がある、、
との話。

自分の場合、コマ落ちするとか、品質が悪いという事よりも、一覧リストを表示した時点で見れなくなっている。
LANのスピードに依存して、番組一覧表示時に、見れる・見れないを選別しているのかなぁ?



その後、たまたま 104shを使用するチャンスがあり、DLNAクライアントを試してみたところ、とてもさくさく動くしDLNAサーバーにも躊躇なく一発でつながった。番組リストも問題なく表示された。
びっくりしたのは、106shでは再生不可能だったDRモードの番組が何の問題なく、再生できるではないか?

やはり、106sh側の搭載ソフトの仕様?相性?